
月額 3,300円(税込)
決済方法:クレジットカード

配信頻度:月1通のみ配信の特別メルマガです。

このページでは
メルマガ購読者様からいただいたご質問を
わかりやすくまとめています。
ご不明点がありましたら、
まず以下のQ&Aでご確認いただき、
それでも解決されない場合は
ページ下部のお問い合わせフォームよりご質問ください。
A. インキャなクリエイティブディレクターです。
A. 答えのない世界で自分の答えを創る世界を
表現したかったからです。
A. そもそも、
常識に縛られてることにも
気付いてない人が多いですよね。
僕もあったと思いますし、
今でも常識にとらわれてることもあるかもしれません。
だからこそ、昔も今も、非日常の体験に投資をして
アップデートすることを意識しています。
A. 強いて言うなら19歳の時の会社の上司です。
例えばレストランのランチメニュー1つを取って、
「この店が売れる理由」を考えろ。と無茶振りさせられました。
本当に厳しく、
今だったらパワハラ上司で訴えられたかもしれませんが。
この時の上司に出会い、
whyの思考をつける癖ができたからこそ今の僕があります。
A. 独自の視点を身につけようとして、
身につけたわけではありません。
自分の中で起きている出来事に対して
whyを常に考え、言語化し、
それを発信にのせていった結果
「独自の視点」と言われるようになりました。
本来、100人いたら100通りの視点や考え方があるのが
当たり前だと思っています。
A. Instagramでいうと、
アリボス、まこちん、大嶋啓介さんのリールの
プロデュースを手がけさせていただいています。
また起業家育成オーディション番組「NEXT STAGE」や、
価値観を討論する「TRUE CARD」など、
Instagramの概念を越えた番組制作にも、挑戦してきました。
A. 失敗って何でしょうか?
すべて、人生を豊かにするための
「経験」でしかないと思ってます。
人生において挑戦をしないことこそが、
一番の失敗かもしれませんね。
A. 本物とか偽物とかはなく、
あなた自身の在り方です。
あなたが自分自身に懐疑的であれば、
偽物になりますし、
あなたが自分が本物だと思えば、
それは本物のクリエイターです。
よく考えてください。
偽物クリエイターに依頼したいですか?
仕事として対価をいただくのであれば、
本物だと信じましょう。
信じられないなら信じこめるまで、経験を積みましょう。
A. 伝えたいのは「生き方のセンス」です。
SNSを通じてみなさんいつの間にか誰かの正解を、
自分の人生に無理やり当てはめてしまっていませんか?
その先にあるのは、
「間違いを恐れる」
「人の目を恐れる」
「批判を恐れる」
そして気づけば、
虚無感やニヒリズムという
社会問題にまで繋がっている。
だからこそ僕は、
常識に飼い慣らされないために、
NoNormal を始めようと思ったんです。
A. 僕自身のリール撮影の見学会も考えています。
来てもらえたら、
よりクリエイティブへのこだわりを
現場で体感してもらえると思います。
A. このメルマガは、
クリエイティブに特化しているものではありません。
強いて言うなら、
クリエイティブな生き方のヒントになれば
というところでしょうか。
A. もちろんです。
クリエイティブは様々な価値観の受容から
始まると思っています。
僕の思想が、
あなたのクリエイティブに
影響をもたらしてくれたら嬉しいです。
A. 正直、他の自己啓発がよくわかってないのですが、
僕は割とニュートラルな価値観で伝えていきたいので、
教祖みたいにならないようにしたいものです。笑
A. 僕が「おもろい」と思った質問を、ピックアップしていきます。
表面的な質問ではなく、
本質が答えられるような質問がくることを楽しみにしています。
A. 質問によりますね。
興味深い質問だと、
僕も語りだして止まらなくなるかもしれません。
A. はい、僕自身が回答します。
A. 人によって変わると思いますが、
読書の習慣がある人は苦ではない量と時間だと思います。
一度で理解できなくても、
何度も何度も読んでみてください。
A. 理解できないこと自体を悪く捉えないことです。
分からないことにこそ、価値があります。
A. まずはアウトプットしてください。
メルマガへの返信や、
ストーリーズなど発信していただくのも有効です。
A. もちろん、嬉しいです!
メンションしてもらったら、僕も見に行けます。
A. SNSで発信される方は、僕の視点を参考に
SNS発信のお役に立てたら嬉しいですし
SNS発信されていない方には、
NoNomalな世界で自分を取り戻し
突き進む力になれたら嬉しいと思っています。
A. 成長は人それぞれですし、
成長ってそもそも振り返った時に
「あの時成長したな」と実感するものではないでしょうか。
何年か後に「遠藤さんのメルマガのおかげで」
そう言ってもらえる内容をお届けできるように頑張りますね。
A. うちで一緒に働くスタッフがまさにそうですね。
彼らはみな、今までいろんな仕事をしてきて、
そこからスキルを身につけたり、
新たな道を見出したりして、
僕の仕事に関わってくれています。
会社から独立したメンバーが活躍しているのを聞くと、
とても誇らしい気持ちになります。
A. ワンキャスというコミュニティでは、
フォロワーが1万人になったり、
インスタから仕事に繋がったり、
発信できなくて困っていたメンバーが
自由に発信できるようになりました。
A. クリエイティブに特化したメルマガではありませんが、
読者の思考に新たな気づきを与えられたら、と思っていますので、
それがアイデアに結びつくこともあるかもしれません。
A. まさに、そういう方に読んで欲しいですね。
A. 自分らしいとは何でしょうか?
自分らしさなんて、
自分じゃ分からないと思います。
人から求められる自分らしさではなく、
まずは自分自身が、自分のことを知るステップから始めてほしいです。
A. 確実に活かせると思います。
ビジネスこそ、答えのない世界。
自分で答えを創っていく世界ですから。
A. 読むだけでも変化は起きると思います。
アウトプットしたり、実践すると、
変化を実感できるスピードは早いでしょうね。
A. それは「誰かに変化させてもらおう」という
他責思考になっている可能性が高いです。
変化しない人はいないです。
自分自身の小さな変化に目を向けることから始めてみてください。
A. One Castはコミュニティでしたので、
僕からの一方的な発信というより、
メンバー同士の交流や、
コミュニティをどう盛り上げていくか?を考えていました。
メルマガでは、
より僕の思想だけをのびのびと語っていくので、
どっぷり浸かりたい方はどうぞ。
A. 全く違います。
むしろ、番組の裏側を知ることができたり
意図や背景まで読み取れるようになり
今までより
番組を深く楽しんでいただけるのではないでしょうか。
A.世界を広げることが僕の役割だと思っています。
世界が広がると最悪も最高も知ることができるので、
今を大切に出来るようになります。
だから、自分の在り方に集中できるようになるんですよね。
SNSや情報の洪水の中で
・正解を探してしまう
・比較に縛られることから、
心はどんどんすり減り、
生きる実感や幸せを感じにくくなってしまいます。
だからこそメルマガでは
僕が思う生きる上で大切なこと=
「正解を持つこと」じゃなく、
「自分で選んだ道を正解にする力」
これを伝えていきたいですし、
・常識に飼い慣らされない視点
・答えのない世界を楽しむ感性
・自分の人生を表現する勇気
を大切にしながら、
「混沌の中で、自分の生き方を描き直す」
仲間を増やしていきたいです。
A.フリーペーパーと文庫本くらいの差でしょうか。
表面的な情報だけではなく、
より本質を掘り下げてしっかり伝えていきたいと思っています。
A.インスタでは、リスクがあるため語れない裏側など
外向けではなく、仲間内だからこそ語れる本音をお伝えしていきます。
メルマガだともっと深いところまで語れるので楽しみです。
A.今まで僕は、自分のコミュニティというものを持って来ませんでした。
このメルマガ読者のみなさんとの繋がりが、
僕の人生や活躍においても大きな影響を与えることを期待しています。
A.特段ありませんが、関わりが深かったメンバーは、
よりメルマガの意図が読み取れるんじゃないかと思います。
A.メルマガの中で優遇するということはありませんが、
過去の One CastやTRUE CARDの中の話がメルマガで、
出てくることもあるかもしれません。
A.ありません。
全く別の新しい場を作りたいと考えています。
A.ご想像にお任せします。笑
A.ご想像にお任せします。笑
A.既存メンバーが優先されることはありませんが、
今まで僕と深く関わって来た方は、
僕が答えたそうな質問が思い浮かぶかもしれませんね。
A.それもあると思います。
番組になるとカットされている部分もありますし、
使われなかったテーマもありますから、
メルマガのヒントになりそうですね。
A.はい。もちろんです。
メルマガに書くのはもちろん、
メルマガ購読者への優先案内でしか
参加できないイベントも考えています。
A.リアルイベントなどを不定期で開催予定です。
会員様限定のイベントのご案内や、一般のイベントも、
会員様はお得にご案内いたします。
A.はい。そこまで詳しくお伝えできるのが、
メルマガの魅力だとも思っていますので。
A.はい。アイデアの段階からシェアしていくつもりです。
A.あると思います!
質問や感想など、積極的にアプローチしていただくと、印象に残りやすいです。
A.不定期ですが、考えています。
勉強会や、撮影見学会をしたいと思っていますので、
楽しみにしていてください。
A.ありますね。僕も新たな出会いに期待しています。
A.成長欲が高い方、
非常識の中で自分の特異性を強みにしたい方にオススメしたいです。
A.そもそもですが、
「向いてる」「向いてない」で物事を捉えている人ですね。
むしろそのような人にはぜひ購読して欲しいのですが。
A.ありません。意外と子どもにも人気なんですよ、僕。
ただ漢字は多いので、
小学生は保護者の方にふりがなをつけてもらってください。
A.もちろんです!
クリエイティブに限定した内容ではありませんし、
SNSでは発信しきれない内容をお伝えしていくのが
このメルマガです。
A.はい、大丈夫です。
A.もちろんです!
僕も撮影で全国、世界、飛び回っていますので
近くに行った際はぜひご一緒しましょう。
A.はい。企業に勤めている方こそ、
世間の常識に囚われない視点が身につくと思います。
A.僕自身が人見知り、インキャですので、
人見知り同士、仲良くしましょう。笑
A.勉強会や僕のリール撮影の見学会などを考えています。
A.オフラインイベントは
基本的に参加費は有料となります。
メルマガ購読者様のみに
ご案内させていただくイベントもあれば、
一般募集(メルマガ購読者様は一般価格よりも割引)で
ご案内させていただくこともあります。
A.メルマガでのイベントの裏側配信を楽しみにしていてください。
A.希望者の声があれば、検討したいです!
A.それこそが伸び代です。
レベル差を感じた自分を褒めてあげてください。
一緒に成長していきましょう。
A.世界観、カメラ位置、照明、すべて意図があります。
現場でしか知ることができない感覚や情報を
受け取ってもらえると思います。
A.忙しい方こそ、
自分のペースで読めるメルマガが向いていると思います。
A.大丈夫です。
届いたメールはすべて、
あなたのメールボックスに残りますので、
お好きなタイミングで読み返してください。
A.長く繋がっていただくことで、
より僕の思考をインストールしてもらえたり、
イベントなどで会う機会が多い方は、
一緒にお仕事をさせていただくこともあるかもしれませんね。
A.好きな時にお読みください。
A.一度で全部理解しようとしないことですね。
理解する、より「気づきを得る」つもりで読んでいただけたら嬉しいです。
A.価値を感じるかどうかは人それぞれですし、
僕のメルマガを価値として受け取ってくれる方と繋がりたいですね。
A.金銭的、時間的負担が少なく学べると思います。
また毎月継続して届くことで、
書籍よりも学習効果が高いのではないでしょうか。
A.インスタグラムでは限られた枠の中での発信ですので、
メルマガの方が、より深い僕の思考を見られると思います。
A.僕自身がブランディング=生き様と定義しているので、
僕の生き様や思考を通して、
答えのない世界で答えを作っていく本質を
学んでいただけると思います。
A.物事の捉え方が変わり、
日々の選択が変わり、
生き方が変わると思います。
A.今のところ、価格が変わる予定はありません。
価格以上の価値をお届けしたいと思っています。
A.はい。
遠藤歩の映像制作の裏側についても、
解説付きのおまけコンテンツとして
不定期に配信していく予定です。
A.配信は毎月22日を予定しています。
配信時間帯は、月により異なり、
朝から夜21時までぐらいのどこかの時間帯で
配信をしたいと考えております。
なお、メインコンテンツは月一配信ですが、
不定期におまけコンテンツが配信されることもあります。
A.いいえ。深夜に謎の配信が来たり、
謎のセールスや交流会にお誘いしたりなどの予定はありませんので、
ご安心ください。
A.いいえ。
ご入会の締め切りは 毎月18日 です。
(※18日23:59までにご決済いただけますと幸いです。)
メインコラムの配信は22日の配信となります。
その他、読者様にニーズがあれば、
おまけコンテンツを遠藤歩の気まぐれで配信する可能性もあります。
どうぞ、配信を楽しみにお待ちください。
A.いいえ、
毎月22日に配信するもののみ読めます。
過去分もお読みいただくことはありませんので、
ご了承ください。
A.いいえ。
コンテンツは、そのタイミングによって
情報の鮮度が変わってきますので、
過去の記事を常時ご覧いただける
リンク等の設置は予定しておりません。
ただし、毎月配信された内容は
必要な部分をご自身で繰り返しお読みいただいて、
学びを深めていただけたら嬉しいです。
A.メルマガが届かない場合は、
まず受信設定や迷惑メールフォルダを
ご確認いただければと思います。
また、携帯キャリアのメールアドレスや
iCloud、Hotmail などでは、
うまく受信できないことがよくありますので、
GmailまたはYahooメールでのご登録をおすすめしています。
それでも解決しないときは、お手数をおかけしますが、
下記のお問い合わせフォームからご連絡ください。
A.配信に間に合う最終申込み日は 毎月18日23:59までです!
19日以降にお申込みいただいた場合は、翌月からの配信スタートとなり、
メール未着などへの対応も翌月以降となりますので、
あらかじめご了承ください。
A.大変申し訳ございません。
配信に間に合う最終申込み日は、
毎月18日23:59までとなっております。
そのため22日にご登録いただいた場合でも、
当月分の配信はご覧いただけません。
購読開始は翌月22日からの配信となりますので、
あらかじめご了承ください。
A.近年、メルマガスタンド
(配信システム)から送られるメールが、
メールのキャリア側で迷惑メールと判断されたり、
そもそも受信されないケースが増えています。
そのため、確実にお届けするために、
LINEでも配信のお知らせを同時にお送りする形を
とらせていただいております。
少しお手数をおかけしますが、
安心してメルマガを受け取っていただくための工夫ですので、
ご理解いただければ幸いです。
A.いいえ、そのようなことはありません。
宣伝や他の方々のPRなどに利用することは一切なく、
No Normalの配信、
または緊急時のご連絡以外に
使用する予定はありませんので、
ご安心いただければと思います。
A.はい。有料です。
月額3,300円(税込)で「No Normal」をご購読いただけます。
月に1回配信ですが、
僕も1ヶ月間かけてメルマガを制作します。
No Normal を通して「生き方のセンス」を
何万文字かに及ぶ文章でお届けしますので、
何度も何度も読み返していただけたら嬉しいです。
A.月額3,300円(税込)にて毎月1回、22日配信になります。
A.入会金は一切かかりません。
今後も入会金は不要で、月額3,300円(税込)の
お支払いのみでご利用いただけます。
A.現状、人数限定は設けていませんのでご安心ください。
A.決済方法は、クレジットカードのみとなりますので、
ご本人名義のカードをご利用ください。
もし家族カードをご使用になる場合は、
必ずご家族の同意を得てお手続きいただければ安心です。
A.申し訳ありません。現在は管理の都合上、
クレジットカード決済のみの対応となっております。
ほかの決済方法についても検討はしていますが、
現時点では導入には至っていません。
A.引き落とし日は、毎月18日です。
名義は「 遠藤歩のNoNormal」になります。
毎月のお支払い完了確認メールとともに、
領収書発行用のURLをお送りします。
A.未決済の場合は、
これまでに配信済みのURLからお手続きをお願いします。
また、決済用メールも数回再送されますので、
そちらから決済いただければ購読がスタートします。
A.ご登録いただいたメールアドレスのメルマガ配信文に
クレジットカード変更URLがございますので、
そちらより、変更お手続きをお願い致します。
A.はい。毎月のお支払い完了確認メールとともに、
領収書発行用のURLをお送りします。
A.はい。退会URLよりいつでも
解約のお手続きが可能ですので、ご安心ください。
ただし返金はできませんので、
毎月17日23:59までにお手続きお願いいたします。
A.配信解除URLから手続きを進め、
アンケートのご回答と
退会URLより退会ボタンを押していただくと、完了となります。
退会URLは以下のメールに記載されていますので、ご確認ください。
・初回決済時の完了メール
・毎月の配信メール
・毎月の引き落とし完了メール
また、今後の運営や配信内容の改善のため、
アンケートへのご協力をいただけますと幸いです。
A.いいえ、休会制度は設けておりません。
休会をご希望の場合は、一度ご退会いただき、
その後あらためて再入会いただく流れとなります。
A.はい、どなたでもご入会いただけます。
ただし、運営上の理由から継続が難しいと判断した場合は、
こちらから退会をお願いし、翌月にご退会いただくことがあります。
その点については、あらかじめご理解いただければ幸いです。
という際は、こちらのお問い合わせフォームよりご質問をお送りください。
◆お問い合わせフォーム